①共同生活援助利用のための受給者証の申請・発行が済んでいる方
②障がい支援区分が認定されている方
③平日日中活動先が決まっている方、または通う見込みの立っている方
障がい福祉サービスを利用するには、支給決定を受け、各市町村で発行される「障がい福祉サービス受給者証」を交付される必要があります。サービス利用を希望する障がいをお持ちの方は、お住まいの区市町村または指定相談支援事業者にご相談いただくか、ICOIYA一号館までお気軽にお問い合わせ下さい。
障がい福祉サービス受給者証の発行には通常、障がい者手帳または療育手帳が必要です。
知的・精神・身体に障がいをお持ちの方、難病をお持ちで社会自立を目指しておられる方々を応援しサポートさせていただきます。
ご納得いただけましたら、契約書のご提出と利用料のお振込みにより、契約成立となります。契約書については、利用者様と身元保証人様の署名捺印をいただきます。
生活相談 | 他の入居者や通所先や地域との人間関係等に困った時やその他、日常生活に関する事の相談に応じます。 |
---|---|
生活援助 | 障がい特性を理解し、自立に向けて 生活全般の質を向上させるための課題や目標に沿った支援を行います。 |
健康管理
|
入居者の体調や服薬管理などを行います。 緊急時には必要に応じて、主治医あるいは協力医療機関等に責任をもって引き継ぎます。 |
食事提供
|
朝食と夕食の提供をさせていただきます。
|
金銭管理
|
金銭をお預かりすることはできませんが、自立に向けて 管理方法や使途方法など、必要に応じて支援を行います。
|
緊急時の対応
|
管理者・サービス管理責任者が対応いたします。 |
余暇活動 |
地域行事やグループホーム内のイベントなどを実施予定です。
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
月毎で支払う料金 |
|
---|---|
家賃 |
40,000円/月 |
食費 | 27,000円/月 |
水道光熱費 |
17,000円/月 |
日用品費 |
5,000円/月 |
合計 |
89,000円/月 |
家賃補助の例 特定障がい者特別給付費支給対象者 ー10,000円 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
体験利用費用 | |
---|---|
家賃 | 1,315円/日 |
食費 |
887円/日 |
水道光熱費 | 560円/日 |
日用品費 | 165円/日 |
合計 |
2,927円/日 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |